当サイト(cleanart-corp.com内)はPRを含んでおります。





「いないいないばあっ!」等の実績多数!テアトルアカデミーがキッズモデルに有利な理由

キッズモデルになるにはなぜテアトルアカデミーが有利なのか?

キッズモデルを目指すなら、どこで学ぶかはとても重要なポイントです。

数ある養成所の中でも、「テアトルアカデミー」は業界内でも高い実績を誇り、多くの子どもたちが夢を叶えています。

では、なぜテアトルアカデミーがキッズモデルになるうえで有利なのか?

その理由を詳しく解説します。

1. 芸能界との強いコネクションがある

テアトルアカデミーは40年以上の歴史を持ち、芸能界との強いコネクションを築いてきました。

テレビCM、雑誌、ドラマ、映画など幅広いメディアへの出演実績が豊富であり、大手プロダクションや広告代理店との太いパイプを持っています。

そのため、テアトルアカデミーに所属することで、業界の第一線で活躍するチャンスが増えます

2. 豊富なオーディション情報が得られる

キッズモデルとして活躍するには、オーディションを受ける機会を増やすことが重要です。

テアトルアカデミーは独自のネットワークを活かし、所属生に対して一般には公開されないオーディション情報を提供することがあると言われています。

これにより、さらに多くのチャンスを掴むことができます。

3. 幅広い年齢層が対象で初心者も安心

テアトルアカデミーは0歳の赤ちゃんから受講できるため、小さいうちから芸能界に触れることが可能です。

また、未経験の子どもでも安心して学べるカリキュラムが整っており、基礎からしっかりと演技やポージングを学ぶことができます。

キッズモデルとしてのスキルを磨くには、こうした専門的なレッスンが不可欠です。

4. 実践的なレッスンで即戦力を養う

テアトルアカデミーでは、モデルや俳優のスキルを実践的に学べるレッスンが充実しています。

たとえば、

  • カメラの前での表情の作り方
  • ウォーキングやポージングの指導
  • 演技レッスン
  • スピーチや自己PRの練習

など、現場で即戦力となるためのトレーニングを積むことができます。

このようなレッスンを受けることで、オーディションでも自信を持ってパフォーマンスできるようになります。

5. 実績が豊富で信頼性が高い

テアトルアカデミーは、これまでに数多くの有名子役やキッズモデルを輩出しています。

ドラマやCM、映画に出演した子どもたちの多くがテアトルアカデミー出身であり、その実績の多さが信頼の証と言えるでしょう。

また、芸能プロダクションとのつながりが強いため、オーディションに合格した後のマネジメントも手厚くサポートしてくれます。

これにより、初めて芸能界に足を踏み入れる子どもたちでも安心して活動できます。

6. 保護者へのサポートも充実

子どもをキッズモデルとして活動させるうえで、親御さんのサポートも重要です。

テアトルアカデミーでは、保護者向けの説明会やアドバイスの提供など、家族全体で安心して芸能活動に取り組める環境を整えています。

特に、芸能界の仕組みや契約関係についてのサポートがあるため、初めての方でも不安なく進められます。

7. CMやドラマ出演のチャンスが多い

テアトルアカデミーに所属していると、大手企業のCMや人気ドラマへの出演チャンスが多くなります。

特に、キッズモデルとしての活動だけでなく、演技にも興味がある場合には、幅広いジャンルで活躍できる可能性が広がります。

実際に、テアトルアカデミー出身の子役たちは数多くのCMやテレビ番組に出演しています。

そのため、モデルとしてだけでなく、俳優・女優としても成長することが可能です。

8. 所属費用やシステムについて

テアトルアカデミーには入所費用やレッスン費用がかかりますが、それに見合うだけのサポートとチャンスが用意されています。

キッズモデルとして成功するためには、ある程度の投資が必要ですが、その分、しっかりとした教育と実績があるため、費用対効果は高いと言えるでしょう。

まとめ

キッズモデルを目指すなら、チャンスが多い環境で学ぶことが重要です。

その点、テアトルアカデミーは芸能界との強いコネクションを活かし、実践的なレッスンと豊富なオーディション情報を提供することで、子どもたちの夢をサポートしています。

「キッズモデルとして活躍したい」「芸能界での第一歩を踏み出したい」と考えているなら、テアトルアカデミーは最適な選択肢の一つです。

ぜひ、夢への一歩を踏み出してみてください!

管理人の経験談

私の次女が1歳くらいの時にテアトルアカデミーのオーディションを受けた際、ネットから簡単に申し込みができ、最終審査まで合格して入所の案内をいただきました。

オーディション会場では、テアトルアカデミーのスタッフの方々がとても気が利いて親切で、非常に好印象だったのを覚えています。

特に赤ちゃんモデル、キッズモデルを目指すなら、テアトルアカデミーは絶対におすすめです。

テアトルアカデミーのような大きい事務所だと、事務所内の競争で埋もれてしまうのでは?

と心配する方もいるかもしれませんが、心配は無用です。

容姿が整っていることは確かに武器になりますが、容姿だけでは仕事を勝ち取ることはできません。

赤ちゃんモデルは別として、キッズモデルや子役に求められているのは、容姿だけでなく「総合力」なのです。

総合力とは、容姿以外にモデルポーズ、演技力、体型、そして何より大切なのは「大人の言うことを聞ける」ことです。

大人の言うことを聞けるだけで、撮影現場はスムーズにスケジュールを進行でき、現場は大変助かり、以降の仕事で指名されるほど重宝される存在になります。

指名されれば、オーディションを受けずとも仕事ができるので、キャリアアップするには非常に有利です。

テレビで容姿はあまり整っていないけれど活躍している子供には、このような理由があるのです。

さらに、前述したモデルポーズ、演技力、体型は努力次第で簡単に手に入れることができ、それらをプラスしていけば、どんどん活躍できます。

はっきり言います!

容姿に自信がなくても、大人の言うことが聞けて、真面目にレッスンできて、元気で明るい子は活躍できます

容姿が良い方はもう言わなくてもお分かりになるかと思います。

そんな子達を応援する為のバックアップ環境を備えているのが、テアトルアカデミーなのです。

子供本人にキッズモデルや子役タレントへの興味が少しでもあるのであればテアトルアカデミーの他社にはないノウハウにより親が驚くほどぐんぐん伸びていきますよ!

まずは無料のオーディションから始めて下さい!

無料なのでリスクは0!

リターンは無限大です!

公式サイト(オーディション無料)

【テアトルアカデミー】タレントオーディション実施(無料)

オーディションサイトnarrow(ナロー)でスペースクラフトエージェンシーさんのオーディション1次2次3次

オーディションサイトのnarrow / ナローでスペースクラフトさんからリクエストを頂きました。

リクエストの内容は、

追加で画像と動画をご用意頂けませんか?

との事でした。

スペースクラフトエージェンシーさんは以前神田うのさん、栗山千明さん、上坂すみれさんが所属していた事務所で黒谷友香さん、渡部豪太さんも所属している有名な芸能事務所です。

そんな有名な芸能事務所からのリクエストということなので早速新たな写真と動画を用意し返信致しました。

翌々日に返事があり現在narrowでオーディションを開催しているので宜しければ応募して下さいとの事でした。

オーディションへお誘い頂いたお言葉に甘えてすぐに応募させて頂きました。

およそ1週間くらい経過してオーディションの結果が届きました。

結果は…、

narrowの合格通知

書類審査合格でした。

次女のnarrowアカウントには1年くらいログインしていなくてたまたまログインしたら3日前にリクエスト連絡が届いていたのでこの偶然なタイミングにびっくり❕

その後、スペースクラフトさんの採用係の方からオンライン面接の日程について打ち合わせしました。

そしてオンライン面接当日。

約束の時間30分前からスマホの充電、スマホスタンドや照明を準備しカメラ位置など準備しました。

今回のオンライン面接はZoomで行なわれるのですが、利用するのは初めてなので不安です。

案の定、約束の時間になってZoomにアクセスするも相手の方は写っているもののこちらの音声は相手に届いていないようで焦りましたが何とか面接を始める事ができました。

まずは、簡単な自己紹介から始まり、身長、体重、洋服のサイズ、髪の毛の特徴、性格などを聞かれました。

特に髪の毛の特徴については実際に見たいと興味津々でした。

そしてお仕事の場合の送迎やサポートができるかの確認。

続いて、以前テアトルアカデミーのオーディションを受けて最終審査で合格した事についても聞かれ

『すごいですね』

と言って下さりました。

最後にどんなお仕事を希望されますか?

と聞かれましたが、

図々しくもモデルやタレントと答えちゃいました(笑)

今回の面接はこれにて終了です。

面接して下さった女性はやわらかい応対をして下さり親も子供も緊張せず終始和やかな雰囲気で話をする事ができました。

2日後。

メールにて返事がきました。

結果は ”合格” でした。

ありがとうございます。

内容は、オンライン面接のお礼と3次審査への招待でした。

3次審査は南青山にある本社で対面面接とカメラテストが行われるそうです。

早速我が家のスケジュールを確認し日時候補を2つほど提示させていただきました。

数日後、3次審査(面接&カメラテスト)の日時がメールで届きました。

メールには2次審査(リモート面接)合格通知書、オーディションシート、地図が添付されており、オーディションシートは事前に記入が必要との事でした。

3次審査当日。

都心に行くのでコロナ対策に手落ちがあってはならないという中少々緊張気味で都心へと向かいました。

歩き疲れからくるぐずり対策と娘に抱っこをせがまれた時の体力消耗を回避する為ベビーカーを用意。

しかし、ベビーカーに乗るのを嫌がれたらお終いですが久しぶりとあって幸いにもすんなりベビーカーに乗ってくれました。

約束の時間20分前にスペースクラフトエージェンシーさんのビルに到着し、トイレやオムツ確認を済ませ何回も手指消毒しながらビル入り口の外で待ちました。

2分前にエレベーターで上り今一度一息ついて受付へ向かいました。

受付で内線電話をしようとするとすぐに中から女性スタッフさんが出てきてくれて、

『●●さんですか?』

と声を掛けて下さいましたので、

『●●です』

と答えるとすぐに中のスタジオに案内されました。

一息つく間もなく撮影となり娘は白いロールスクリーンの前に立ちました。

ん?ん?ん?

今までスタジオアリススタジオマリオで家族と一緒に白いロールスクリーンの前に立つことはありましたが一人で立ったことはありません。

なのに大人しく一人で決められた位置に後追いも泣きもせずじっとして立っているではありませんか!

これにはかなり驚きました!

ただいつもと違って知らない人二人に囲まれているので表情は固い!

そこでスタッフさんがスタジオアリスやスタジオマリオのスタッフさんがやっているのと同じようにアンパンマンの人形使って娘のテンションを上げようと頑張ってくれました。

すると娘はみるみる表情が緩んでいきました。

家での表情には及びませんがかなり緊張がほぐれたようです。

徐々に娘も調子に乗ってきて自分からピースサインをしたり楽しみながら撮影をし最後には親子で撮影してくださいました。

その後、別の部屋に案内され面接となりました。

先ほどの女性スタッフさんと男性上司の方とでの面接で現在の状況、今後の事、コロナ禍で芸能活動することの留意点や娘の表情、性格などについてお話させていただきました。

今回の3次審査で娘は終始グスらず、泣かず、機嫌よく立ち振る舞うことができたことが良かったと思います。

そしてスタッフの皆さんの子供に対する優しさや気遣いも好印象でしたので子供を預けるという意味では高評価でした。

全体で20~30分程度で最終審査(面接&カメラテスト)を終えて帰宅。

※なお、3次審査は新型コロナウィルス感染拡大対策上問題のない時期・場所・環境かつ厳しい配慮と対策のもと行われました。

あとは最終結果を待つだけです。

そして、およそ5日後。

大きめの白い封筒でスペースクラフトさんから郵便物が送られてきました。

開封すると…、

合格通知と今後の流れを記載した資料が入っていました。

何れの資料も普通のA4紙に印字されたものです。

入会金や会費はありませんが撮影費用が5万円必要ということですが、有名タレントが所属する芸能事務所にしては良心的な条件だと思います。

入会に関する資料を見ても入会者の事を最大限配慮した姿勢が伺えます。

客観的には誠意を感じられるので入会したいのですが現実問題として5万円を支払うか否か悩める所です。

入会の判断は約2週間以内に電話しなくてはなりませんので取り敢えず家族会議です。

オーディションサイトnarrow(ナロー)に登録!長女に続いて次女も。

長女がnarrow / ナローに登録して幸いにもご縁があり某モデルエージェンシーに所属させて頂くことができました。

先日、テアトルアカデミーの最終オーディションを通過したこともあって次女もnarrow / ナローに登録してみる事に致しました。

登録は5分もかかららず、長女の時に培ったノウハウでWEB履歴書も作成しトータルで10分程度でオーディション応募の準備が整いました。

narrow / ナローではどんな事になるのか興味津々でドキドキです。

いないいないばあっ!(NHK)に最短で出演するには?

可愛いゆきちゃんで人気のNHKで放送されている乳幼児向け教養番組『いないいないばあっ!』に今年度出演している32名のキッズモデル&赤ちゃんモデルのうち実に18名がテアトルアカデミー所属のキッズモデル&赤ちゃんモデルらしいのです。
※2019年11月時点

他の事務所では多くても1社1名程度らしいのでいかにテアトルアカデミー所属の子供たちの占有率(出演率)が高いことがうかがえます。

従って可愛い我が子をキッズモデル&赤ちゃんモデルとして『いないいないばあっ!』に出演させたいのならテアトルアカデミーのオーディションに受かって所属する事が今考えられる最も最短ルートと考えられるでしょう。

おむつモデルへの最短ルートは?

現在発売されている紙オムツメーカー全社、全種類の赤ちゃんモデルはすべてテアトルアカデミー所属の赤ちゃんモデルらしいのです。
※2019年11月時点

従って可愛い我が子を赤ちゃんモデルとしてデビューさせたいのならテアトルアカデミーのオーディションに受かって所属する事が今考えられる最も最短の近道でしょう。

テアトルアカデミー・オーディションの一次審査、二次審査合格率を公開

インターネット上でテアトルアカデミーさんの合格率について様々な情報が飛び交っていますが私の次女がオーディション受験した際の実際の合格率は下記の通りでした。

第一次審査(書類審査)

いわゆる書類審査ですね。

ただ、オーディションの書類審査と言ってもインターネットから写真画像を添付して簡単に申し込みができました。

しばらくして郵送にて下記のような第一次審査合格のお知らせが届きました。

今回の第一次審査についてなのか今まですべてについてなのかは分かりませんが合格者は全出願者(応募者?)の約4分の1だそうです。

という事は合格率は約25%という事となります。

これって高いのかなそれとも低いのかな。

上記の数字に対して今回のオーディションでの数字は、

今回の応募総数3389名で、その中から1次審査(書類審査)を合格した方は785名。

よって応募総数からの第一次審査合格率は”約23%”

ほぼ過去データの概算であろう25%に近い数字で今回も例年通りの合格率と言ったところでしょうか。

第二次実技審査(オーディション)

第一次審査からおおよそ1か月半後に行われた第二次審査(オーディション)に行きました。

2~3日後、郵送にて審査結果が送られてきました。

結果は”合格”でした。

合格証の他にはパンフレットや入学案内、講評(いわゆる評価コメント)、オーディション状況報告が同封されておりました。

この”オーディション状況報告”には受験者数などのデータ記載されておりましたのでそれを基に合格率を算出してみました。

オーディション受験者(恐らく1次審査を合格した方で二次審査を受験した方)は…785名

これに対して、第二次審査を通過してテアトルアカデミーに入学できる定員は248名。

よって第二次審査からの合格率は”約31%”

まとめ

今回のオーディション合格率をまとめますと、

第一次審査合格率=約23%

第二次審査合格率=約31%

応募総数からの最終合格率=約7%

応募総数からの入学倍率=約13倍

という結果でした。

今回次女が受けたオーディションは下記テアトルアカデミーの無料オーディションです。

興味がある方は無料なのでオーディションを受けてみてはいかがでしょうか?

テアトルアカデミーの第二次審査オーディションに次女(赤ちゃん)が合格!

先日第一次審査(オーディション)に合格したテアトルアカデミーの第二次審査オーディション(質疑応答・カメラテスト)を受験してきましたがその結果が郵送で届きました。

結果は、

合格でした!

二次審査(オーデョション)結果は一時審査と違い個別に講評が添えられており、

『娘の評価ってこんな感じなんだぁ~』

と感慨深いものがありました。

しかも、希望の方には電話で別の審査員の講評も聞けるみたいです。

今回は何となく二次審査(オーデョション)には受からないと勝手に思い込んでいたのでこのような評価を頂戴して大変うれしかったです。

さて、気になる合格率ですが、同封されていた”オーディション状況報告”を元に算出してみました。

応募総数…3389名

オーディション受験者…785名
※恐らく1次審査合格者
1次審査合格率…約23%

入学者定員…248名
※恐らく2次審査合格者
1次審査からの合格率…約31%
応募総数からの合格率…約7.3%

二次審査(オーデョション)当日に会場や会場周辺で見かけた方たちの中で合格できたことは大変うれしい限りです。

今回次女が受けたオーディションは下記テアトルアカデミーの無料オーディションです。

興味がある方は無料なのでオーディションを受けてみてはいかがでしょうか?

テアトルアカデミー2次審査(面接)に行ってきました。

次女が先日1次審査に合格したテアトルアカデミーの2次審査に行ってきました。

内容は、カメラテスト、面接などで1時間程度でした。

人数はものすごい数でしたね~。

日程も数日あり、1日の中でもいくつかのパートに分かれて2次審査が行われているようでした。

1パート大体数十人で1日では百数十人くらい来ているのでは?

という感じでした。

西早稲田にあるテアトルアカデミーに近づくにつれ抱っこひもやベビーカーを押しているママさん、パパさん達でいっぱいでテアトルアカデミーの会場へ吸い寄せられているかのように向かっていました。

さすが赤ちゃんモデル事務所大手とあって赤ちゃん連れの方に対してのサポートはバッチリです。

おむつ替えや授乳室も備えていますし、もちろんベビーカーで行っても良いのですがベビーカーに関しては少々問題が…。

ベビーカーは玄関近くのベビーカー置き場に置かなければならずベビーカーで館内を回る事はできません。

これはちょっと大変ですね~。

審査が終われば退室しあとは郵送で送られてくる結果通知を待つだけです。

今回次女が受けたオーディションは下記テアトルアカデミーの無料オーディションです。

興味がある方は無料なのでオーディションを受けてみてはいかがでしょうか?

テアトルアカデミーの第一次審査に合格!次女(赤ちゃん)がオムツモデルへの第一歩

次女(生後9か月)がテアトルアカデミー・新人発掘プロジェクト・赤ちゃんモデルオーディションの第一次審査(書類/写真)に合格いたしました。

今回の第一次審査の合格者は全出願者(応募者?)の約4分の1だそうです。

という事は合格率は約25%、これって高いのかなそれとも低いのかな。

次は第二次面接実技試験でオーディションの審査費用は無料です。

次はテアトルアカデミー東京校(東京都新宿区西早稲田3丁目14-3)にて行われる第二次面接実技試験にチャレンジ!

◆テアトルアカデミーの主な所属者

鈴木福君
小林星蘭さん
谷花音さん
中村優月さん (トイストーリー4のボニー役)
宝辺花帆美さん(NHK / なつぞら)
嶺岸煌桜君 (NHK / なつぞら)
竹野谷咲さん (ピカいちCHANNEL)
伊藤翆さん (映画 / ダンスウィズミー)
横溝菜帆さん (舞台 / 神の子どもたちはみな踊る)
山下心煌君 (時代劇 / 螢草 菜々の剣)
加藤柚楓さん (ドラマ / 監察医朝顔)
梅﨑音羽さん (ステージ / いないいないばぁ!ワンワンわんだーらんど)
石毛宏樹君 (ドラマ / ウルトラマンタイガ)
保榮茂愛さん (ぷっちぐみ / 専属モデル)
吉成翔太郎君 (映画 / 二ノ国)
寺内勇貴君 (NHK / 映画 / 二ノ国 )
座覇心音さん (CM / 山陽新聞住宅展示場)
城定愛美さん (ドラマ / 凪のお暇)
栗原可帆さん (CM / 東北ホンダカーズ)
など

今回次女が受けたオーディションは下記テアトルアカデミーの無料オーディションです。

興味がある方は無料なのでオーディションを受けてみてはいかがでしょうか?

キッズモデル事務所にも色々な形態があるみたい

今回所属を決めた事務所も含めてキッズモデルや子役タレントの受け入れをしている芸能事務所にも様々な形態があるように感じました。

今日はその事について書きたいと思います。

まずは有名どころでいうと、


ワイケーエージェント(旧:セントラル)さんやテアトルアカデミーさんなどは所属者をスカウトするようなこともあるようですが、広告して集客し審査で合格した子供を入所させそこで”養成”して芸能界送り出すタイプの事務所ではないかと思います。

私の娘もワイケーエージェント(旧:セントラル)の1次審査、2次審査に合格して所属についての詳しい説明を頂きましたがボイストレーニング、演技レッスンなど様々なレッスンが用意されており有料で受講する事ができます。

もちろん、レッスンのジャンルを幅広く受講する事により芸能が向上し幅広い活躍が見込めるかもしれませんが私たちにとっては高額なので入所させて頂くことを辞退いたしました。

次に以前に所属していた芸能事務所ですが、ここは私の感じた限りでは派遣事務所のように感じました。

多くの登録者を集め多くのオーディションを受けさせそして運よく最終オーディションに受かった子供のみ仕事ができると言ったところでしょうか。

他のブログでも目につきますがほとんどの方が仕事はおろかオーディションもなかなか通過できず契約期間である1年間が過ぎてしまったというような方ではないでしょうか。※私の主観的推測です。

もちろん様々なレッスンはあるようなのでレッスンを受ければ更なる飛躍ができるのかもしれません。

しかし私の場合、所属登録後に事務所が積極的にサポートして下さったという印象はありません。

そんな中、手前味噌で恐縮ですがうちの娘は1年間でおおよし数十件の書類選考への応募→2件の1次オーディション合格→1件の仕事獲得ができ、想像以上のギャラも頂いたことはありがたい事でした。

そして最後にモデルエージェンシーというのがあり今回娘はそこでお世話になりますが、ここは登録費用などはなく宣材用写真撮影はありますが以前所属していた芸能事務所の半分以下の金額で有名女性ファッション誌の撮影でも使われているスタジオでの撮影でした。

最後になりましたが、キッズモデルへのきっかけはスカウトだったりオーディションへの応募だったり様々な”入口”があるようです。

お金のかかり方も全く異なってきます。

ネットで調べれば多くのオーディション情報があふれています。

お金のかからない”入口”の方が多いように思います。

大事な子供さんのことなので良く調べることをお勧めいたします。





お問い合わせ | https://104seminar.info/