当サイト(cleanart-corp.com内)はPRを含んでおります。





モデルのポージング練習!…いやっポージングごっこ

まだ現場に1回しか行ったことが無いほぼ素人でしかもポージングレッスンするには早い年齢なので知らない人の前で話したり、知らない人の前でポージングして撮影したりすることに慣れていかないといけないので自宅で撮影会ごっこをして下さいとマネージャーに言われ早速”ごっこ”しました。

2年くらい前からポージングして写真に写る事が大好きなので全く今までどおりで違和感なく始めています。

ただ、今回からはモデルとしての意識を持って取り組みさせるよう私がカメラマン役で遊んでいます。

自分なりのオリジナルポーズを次から次へと考えながら10ポーズ分くらいスマホで撮影しました。

こうやって”ごっこ遊び”をしながら意識を植え付けていけたらいいなぁと思います。

キッズモデル事務所にも色々な形態があるみたい

今回所属を決めた事務所も含めてキッズモデルや子役タレントの受け入れをしている芸能事務所にも様々な形態があるように感じました。

今日はその事について書きたいと思います。

まずは有名どころでいうと、


ワイケーエージェント(旧:セントラル)さんやテアトルアカデミーさんなどは所属者をスカウトするようなこともあるようですが、広告して集客し審査で合格した子供を入所させそこで”養成”して芸能界送り出すタイプの事務所ではないかと思います。

私の娘もワイケーエージェント(旧:セントラル)の1次審査、2次審査に合格して所属についての詳しい説明を頂きましたがボイストレーニング、演技レッスンなど様々なレッスンが用意されており有料で受講する事ができます。

もちろん、レッスンのジャンルを幅広く受講する事により芸能が向上し幅広い活躍が見込めるかもしれませんが私たちにとっては高額なので入所させて頂くことを辞退いたしました。

次に以前に所属していた芸能事務所ですが、ここは私の感じた限りでは派遣事務所のように感じました。

多くの登録者を集め多くのオーディションを受けさせそして運よく最終オーディションに受かった子供のみ仕事ができると言ったところでしょうか。

他のブログでも目につきますがほとんどの方が仕事はおろかオーディションもなかなか通過できず契約期間である1年間が過ぎてしまったというような方ではないでしょうか。※私の主観的推測です。

もちろん様々なレッスンはあるようなのでレッスンを受ければ更なる飛躍ができるのかもしれません。

しかし私の場合、所属登録後に事務所が積極的にサポートして下さったという印象はありません。

そんな中、手前味噌で恐縮ですがうちの娘は1年間でおおよし数十件の書類選考への応募→2件の1次オーディション合格→1件の仕事獲得ができ、想像以上のギャラも頂いたことはありがたい事でした。

そして最後にモデルエージェンシーというのがあり今回娘はそこでお世話になりますが、ここは登録費用などはなく宣材用写真撮影はありますが以前所属していた芸能事務所の半分以下の金額で有名女性ファッション誌の撮影でも使われているスタジオでの撮影でした。

最後になりましたが、キッズモデルへのきっかけはスカウトだったりオーディションへの応募だったり様々な”入口”があるようです。

お金のかかり方も全く異なってきます。

ネットで調べれば多くのオーディション情報があふれています。

お金のかからない”入口”の方が多いように思います。

大事な子供さんのことなので良く調べることをお勧めいたします。

初めてモデル用BOOK(ブック)作りました!

先日撮影した宣材写真の中から BOOK(ブック) やコンポジット用の写真をピックアップしていきます。

写りが良い写真、自分の魅力を最大限表現している写真を1時間くらいかけて厳選しました。

前回のブログで申し上げましたがカメラマンとの相性や呼吸が合わないとシャッターのタイミングが合わず良い表情が撮れず結構こわばった表情の写真しか撮れなかったかなぁと思いましたが予想に反して構図、背景、写りのクオリティどれも想像以上の出来栄えでした。

たしかにこわばった表情の写真は多かったものの真顔でも良い表情が撮れていたり新たな発見もできたことが良かったです。

事務所のマネージャーが売込み用に選んだ数枚の写真の中の1枚が私が BOOK(ブック) 用に選んだ1枚と合致していて私が思う本人の魅力と事務所が感じている本人の魅力が一致しているというのがちょっとうれしかったです。

さぁ、これで準備が整いこれからちょっとずつ売込みして頂けるようで楽しみです!

BOOK(ブック)とは…

簡単に言うとみたいなもので現場やオーディションなどで興味を持ってもらった方にお見せする 自分を売り込む為のパンフレットです。

コンポジットとは…

名前や身長、生年月日、連絡先となる事務所など簡単なプロフィールの記載と写真が載っていて興味を持って頂いた方にお渡しするちょっと大きめの名刺みたいなものです。

コンポジットに記載されている芸名を見る芸能界の入口にいるんだなぁと少しずつ実感してきます。

本人お仕事の時は芸名という別の名前なんだと少しずつ認識しているようで戸惑っていないことに少し安堵しました。

宣材用写真が出来上がったみたい

先日撮影して頂いた宣材用写真が出来上がったとの連絡を頂きました。

これで2度目の宣材用写真で今回は超有名女性ファッション誌の撮影でも使われているスタジオだったので出来栄えを楽しみにしていました。

スタジオ内の雰囲気はすごくお洒落でピリピリしていない雰囲気も良かったのですが緊張からか表情がこわばってしまいなかなか良い自然な笑顔ができませんでした。

この件に関しましてカメラマンさんの腕前以上にカメラマンさんとの相性って大事なんだなぁ~と実感しました。

せっかく良い表情がでたのにシャッターがワンテンポ遅れるのでシャッターチャンスを逃しているように感じました。

これはたぶん一般社会でも通じることだと思うのですが仕事ができる方ってその前後の流れや空気を読みシャッターのタイミングを予測してシャッターを切るのではないでしょうか?

素晴らしい作品が出来上がる要素はもちろんこれだけではなく被写体(モデル)との人間関係をより深めモデルさんの緊張をほぐし素の表情が自然に出せる状態が大切なのでしょうね!
まぁ、これは一朝一夕には築き上げることはできませんけどね。

そして写真を受け取りに行くアポも済ませあとは楽しみに待つだけです!

LIBERA(リベラ / 芸能事務所)さんのオーディションに落ちました

現在の事務所に所属する前に受けたローラさん、ダレノガレ明美さんが所属するLIBERA(リベラ)さんのオーディション結果が来ましたが不合格でした。

不合格の理由は指定された年齢制限外の年齢でしたが一応オーディションに応募しました。

やっぱり年齢外だったのがだめだったのかな。

宣材用写真撮影をしました

超有名某女性ファッション誌の撮影でも利用されるスタジオで宣材用の写真撮影をしました!

時間割のグループ単位での撮影で一緒になったモデルの中には某大手流通小売グループでモデルをしている方などがいてピリピリとしていると思いきやものすごくアットホームな雰囲気の中淡々と撮影が行われました。

各モデルは衣装を2着用意し1着10分程度で次々撮影を終えていました。

初めは緊張していたが2着目の撮影のときは『もっとがんばる!』と頼もしく堂々と撮影をこなしていました。

そしてスタジオを後にし、娘に今日の感想を聞くと『ものすごく楽しかった』と笑顔で答えた娘に成長を感じました。

オーディションサイトnarrow(ナロー)でGRADUAL様、WonderWallJapan様よりあしあとを頂きました

TV、映画、舞台、CM、広告などに起用されることを目的としたマネジメントから、自社番組の制作、イベントの企画運営まで幅広く行っているワンダーウォールジャパン株式会社様と 令和元年に発足した、新しいプロダクションの GRADUAL様よりあしあとを頂きました。

多少なりとも興味を持って履歴書(プロフィール)を見て下さりありがとうございました。

オーディションサイトnarrow(ナロー)で芸能プロダクションI様よりリクエストを頂きました!

芸能事務所I様よりナローでリクエストを頂きました。
内容は下記の通りです。

弊社では新人女優/俳優/タレントの募集をしております。
是非お会いしたいのですが、都内まで面談に来られますでしょうか?

との事でした。

所属芸能事務所を決めました!

よ~く考えた結果、今までいくつか二次審査(面接)を合格した芸能事務所さんの中から芸能事務所Sさんに決めました。
過去の実績、輩出してきたタレントさん、事務所の育成方針などここがいいかなぁと感じました!

契約も無事済ませ晴れて所属させて頂くことになりました。よろしくお願いいたします!

芸名については正直悩みました。
本名を芸名にすると本人も普段呼ばれている名前になるので一番なじみやすいと思うのですが将来事を考えると何かと差し支えるのではないかと思い却下。
今まで事務所探しで使っていたアカウント名は私は気に入っているのですが諸般の事情により却下。
よって今回は新たに芸名を●●に決めて事務所に伝えました。

フラームさん(芸能事務所)に興味ありを送信しました

有村架純さん、吉瀬美智子さん、戸田恵梨香さん、松本穂香さん、藤村聖子さん、紺野まひるさんなどが所属するフラームさんに興味ありを送信しました。





お問い合わせ | https://104seminar.info/