当サイト(cleanart-corp.com内)はPRを含んでおります。





テアトルアカデミー2次審査(面接)に行ってきました。

次女が先日1次審査に合格したテアトルアカデミーの2次審査に行ってきました。

内容は、カメラテスト、面接などで1時間程度でした。

人数はものすごい数でしたね~。

日程も数日あり、1日の中でもいくつかのパートに分かれて2次審査が行われているようでした。

1パート大体数十人で1日では百数十人くらい来ているのでは?

という感じでした。

西早稲田にあるテアトルアカデミーに近づくにつれ抱っこひもやベビーカーを押しているママさん、パパさん達でいっぱいでテアトルアカデミーの会場へ吸い寄せられているかのように向かっていました。

さすが赤ちゃんモデル事務所大手とあって赤ちゃん連れの方に対してのサポートはバッチリです。

おむつ替えや授乳室も備えていますし、もちろんベビーカーで行っても良いのですがベビーカーに関しては少々問題が…。

ベビーカーは玄関近くのベビーカー置き場に置かなければならずベビーカーで館内を回る事はできません。

これはちょっと大変ですね~。

審査が終われば退室しあとは郵送で送られてくる結果通知を待つだけです。

今回次女が受けたオーディションは下記テアトルアカデミーの無料オーディションです。

興味がある方は無料なのでオーディションを受けてみてはいかがでしょうか?

定期モデルレッスン・11月

今日は楽しみにしていたモデルのレッスン日。

昨夜から楽しみで楽しみでしょうがない様子。

いつも通り1時間30分くらい前に事務所近くで待機し、早めの昼食を食べたり公園で遊んだりして時間を潰しました。

毎度のことながらこの待機時間中も

『早くマネージャーさんの所に行きたいな~』

を連呼。

公園で遊んだ後は事務所の周りを散歩して丁度良い頃合いをみて事務所へ。

相変わらずいつものようにテンション高く迎えて下さる事務所スタッフとマネージャーには感謝です。

今回は、私が同席せず初めて娘とマネージャーだけのレッスンを試すのでちょっと心配。

初回なので時間を長くせず20分くらいで戻る段取りにして娘だけを残し事務所を後にしました。

15分くらい経過してスタッフから電話が…。

もしかして大泣きしたり、言う事を聞かなかったり、はては暴れているんじゃないだろうかと不安がよぎりました。

事務所スタッフ『ものすごく順調なので時間をもう少し延ばして○時○分頃に事務所に戻ってきてもらえますか?』

私の不安も杞憂に終わり安堵しました。

約束の時間に事務所へ戻った時、私に言った娘の第一声が、

『戻ってくるの早いっ!!!!!』

この言葉を聞いて私がいない間はマネージャーとうまく過ごせたんだなぁと思い喜びました。

前回のレッスンでは恥ずかしがってもじもじしてポーズの一つをやっと練習できた位だったのが今回は、10個のポーズ、一直線に歩くモデルウォーキングや足のV字立ちとターンのレッスン、顔の筋肉をバランスよくする為のレッスンができたとか。

正直びっくりしました。(私がいない方がいいじゃん(^^;))

さらに別のマネージャーが

『○○ちゃんがすごいのは自分で今のポーズをもう1回と言って向上心が強い所が素晴らしい』

と褒めてくれました。

担当マネージャーも

『今日はすごく良かった!』

『大きく前進しました!』

と言ってくれました。

非常に有意義な時間を過ごし気持ちよく事務所を後にしました。

帰り郵便局に寄って窓口のお姉さんからは

『わぁ~、すごい美人さん』

『テレビに出てもおかしくないくらい』

と言われ更に気を良くして家路につきました。

今日は大好きなファントミの日

毎週日曜日は超大好きなファントミラージュが放送される日。

この番組も録画して次回の放送日まで繰り返し観ます。

放送開始当初は ファントミクローバー(紫月 ヨツバ / 原田都愛さん)が大好きでしたが、今では夏前くらいに新たに登場したファントダイヤ(紅羽セイラ / 石井蘭さん)が大好きです。

ファントミラージュ、ガールズ2、E-Girlsの新しい歌が出るとすぐに

『dヒッツに入れて~~!』

って言ってきます。

あとそれからもう少しで定期レッスンです♪

Eダンスアカデミーにハマってます

最近はNHK/EテレのEダンスアカデミーにハマっていて毎週録画して新しい番組が放送されるまで毎日朝晩繰り返し観ています。

テレビの前でガールズガールズのみなさんやEダンスキッズの皆さんの真似をして踊ってます。

わかっていましたが子供は親の思い通りにいきませんね…。

クラシックバレエを習わせましたがすぐに辞めてこのジャンルのダンスに興味を持つとは…。

親の意に反してこのブログを書いている横で飽きもせず元気に踊っています。

当然E-Girlsさんが出演しているファントミラージュは大大大好きです(笑)

金曜日の夕方、自転車での帰り道…

長女を自転車の後ろに乗せて帰宅していたところ前方に近所にある中学校の女子中学生が3人立ち話をしていました。

その横を通り過ぎようとしたところ、後ろに乗せた娘を見るなり女子中学生達は一斉に声を揃えて、

『キャーッ!』

『かわいいぃーーーっ』

あまりの大声でこっちがびっくりしました。

こういうことは時折ありますが今回は髪もぼさぼさだったのでちょっと意外でした。

定期モデルレッスン・10月

よほど前回のレッスンが楽しかったのか娘が

『 またすぐレッスンしたい! 』

『マネージャーさん大好き!、今から会いたい!』

などレッスンに対して前向きな言動があり、娘のやる気につながりそうでひと安心!

初めてレッスンに行ってマネージャーと打ち解けるまでもじもじして

『恥ずかしい~』

と言ってなかなかマネージャーの言うとおりにならなくてついつい怒ってしまいそうでハラハラしていたのでレッスンが嫌いにならなければいいな~と思っていたので尚のこと安心しました。

今回のレッスンに行く道中もずっと

『マネージャーさんのところまだ?』

と何回も聞かれうるさい位でした。

レッスン開始時間よりだいぶ前に着いてしまい近くでお昼ご飯を食べたりしながら時間をつぶしていても

『マネージャーさんの所まだ行かないの?』

『遅れちゃうよ?』

と10分に一回くらいの言う始末。

時間になり事務所に訪問。

事務所に着くなり担当マネージャーや他のマネージャーからハイテンションで向かい入れて頂きました。

マネージャーとの挨拶を終え前回の宿題だった練習用台本をまずは親子で読み合わせた後マネージャーと娘が読み合わせをしようとしましたが娘が

『恥ずかしい~』

ともじもじして中々前に進まず。

業を煮やして『いいかげんにしなさい!』と言いたいところを何とか堪えてマネージャーさんにお任せ。

ようやく慣れてきたところでマネージャーと娘が読み合わせを始めホッとしました。

家で数回読み合わせの練習をしただけで一部だけですがセリフを覚えていて台本を見ず読み合わせができたことにマネージャーも『ほぉー!』と少し驚いていました。

声の出し方や簡単なアクセントのつけ方など練習して、次はポージングの練習。

マネージャーが1つ、2つ教えようとしましたがここでもまた

『恥ずかしい~』

と言い始めました。

さすがに時間がもったいないと思い私が手を引いて誘導しながらまずは普段家でポージング遊びをしているポーズを披露。

そこからマネージャーがポーズを付け足して本来のポージングへと促しながら練習ができました。

あと1~2回くらいレッスンしてもう少し人と会って短い時間で人見知りしないようになればオーディションを受けていきましょうとの事。

この理由は人見知りがある状態でオーディションを受け審査員からの印象が悪いと結構長い間声がかからなくなるかららしいのです。

また、今後の楽しみができたところでレッスンを終え事務所を出ました。

帰路で娘が

『またすぐレッスンしたい!』

『マネージャーさん大好き!』

『マネージャーさんと暮らしたい!』

などと言いました。

今回は娘が『恥ずかしい~』って言う事が多くそれに対して怖い顔になっていた私の顔を娘がみていたのでもしかしたらレッスンが嫌いになっちゃったかな~と心配していましたがそれも取り越し苦労のようで安心しました。

テアトルアカデミーの第一次審査に合格!次女(赤ちゃん)がオムツモデルへの第一歩

次女(生後9か月)がテアトルアカデミー・新人発掘プロジェクト・赤ちゃんモデルオーディションの第一次審査(書類/写真)に合格いたしました。

今回の第一次審査の合格者は全出願者(応募者?)の約4分の1だそうです。

という事は合格率は約25%、これって高いのかなそれとも低いのかな。

次は第二次面接実技試験でオーディションの審査費用は無料です。

次はテアトルアカデミー東京校(東京都新宿区西早稲田3丁目14-3)にて行われる第二次面接実技試験にチャレンジ!

◆テアトルアカデミーの主な所属者

鈴木福君
小林星蘭さん
谷花音さん
中村優月さん (トイストーリー4のボニー役)
宝辺花帆美さん(NHK / なつぞら)
嶺岸煌桜君 (NHK / なつぞら)
竹野谷咲さん (ピカいちCHANNEL)
伊藤翆さん (映画 / ダンスウィズミー)
横溝菜帆さん (舞台 / 神の子どもたちはみな踊る)
山下心煌君 (時代劇 / 螢草 菜々の剣)
加藤柚楓さん (ドラマ / 監察医朝顔)
梅﨑音羽さん (ステージ / いないいないばぁ!ワンワンわんだーらんど)
石毛宏樹君 (ドラマ / ウルトラマンタイガ)
保榮茂愛さん (ぷっちぐみ / 専属モデル)
吉成翔太郎君 (映画 / 二ノ国)
寺内勇貴君 (NHK / 映画 / 二ノ国 )
座覇心音さん (CM / 山陽新聞住宅展示場)
城定愛美さん (ドラマ / 凪のお暇)
栗原可帆さん (CM / 東北ホンダカーズ)
など

今回次女が受けたオーディションは下記テアトルアカデミーの無料オーディションです。

興味がある方は無料なのでオーディションを受けてみてはいかがでしょうか?

所属芸能事務所の公式ホームページに掲載されました!

1ヶ月半くらい前に有名女性ファッション誌の撮影でも使用されるスタジオで撮影した宣材写真がようやく所属事務所の公式ホームページの所属モデルとして掲載されました!

どんな風に掲載されるのか楽しみにしていたので正直すごくうれしいです。

しかもモデル一覧に掲載された一番目につく写真には先日の写真選定で私が良いと思って選んだ写真と同じ写真が使われていたので娘の魅力について意思の疎通できていることにも喜びを感じました。

初めてモデルレッスンを受けました

今日は先月予約した定期レッスンに行ってきました。

レッスンと言ってもキッズでしかも芸能界の経験がほとんどないので大人が受けるようなレッスンではなく簡単なレッスンでマネージャとのマンツーマンレッスンです。

レッスンは午後からなので近くの所属事務所近くのマクドナルドでまずは昼食にしました。

今日はレッスンのご褒美の前渡しでおねだりされていたハッピーセットを買ってあげました。※おもちゃはすみっコぐらしのぺんぎんでした。

マックの店舗に入りまずは子供をトイレに連れて行こうとしたところ、入り口付近の4人掛け席に中学生くらいの男の子が4人座っていてその内の一人が娘のことをじっと目で追っていました。

トイレから出てくると今度は先程の男の子4人全員が娘のことを目で追いながら何やら話していました。

少し耳を傾けて聞き耳を立てると、

『マジ可愛くねぇ~?』

との声を頂戴いたしました。

娘は何が何だかわからない様子でしたが、私は少し気分を良くして食事を終えレッスンする所属事務所に二人で向かいました。

◆対話能力の向上

人見知りがでる微妙な年ごろになってきていて最近では以前のように物おじせずそこそこ誰とでもすぐに話せなくなってきています。

家では起床してから就寝するまで走り回り、歌を歌い、踊り、会話に割って入るほどの娘ですがマネージャーの前でははずかしがりうまく対話できず横で見ている親として顔は笑っていますが内心ハラハラドキドキでたまりません。

しかし、それも5分も経てばいつも通りのうるさい娘になるのですがこれではいけないとマネージャーに言われました。

オーディションの面接時間では5分程度なので人見知りをしなくなるころにはオーディションの面接が実力を発揮できないまま終わってしまいす。

したがってキッズモデルでオーディションに受かるには”何かができる”という事以前に元気はつらつとハキハキ質問に答えることが重要なのだそうです。

それには、”いたずらっ子”ぐらいが丁度良いのだそうです。

マネージャーとの対話レッスンで椅子に浅く座って大きく背中を後ろに倒した姿勢をしたり、うつむいて下をみてマネージャーの質問に答えれなかったりしている娘を見ているとついつい軽く叱ったりしちゃうのですがそうして本人を萎縮させてしまうより、ある程度本人の自由にさせておいてその中の”自然な表情”をオーディションの審査員に見て頂いた方が良いとの事ですがそれは親の”しつけ”とは相反する事なので親としては複雑な心境です。

とは言え芸能界での最低限の礼儀作法は必要なのでそこは教えて下さるようです。

早速、その礼儀作法について今日からいつの時間でも”おはようございます”という有名な挨拶を教えられましたが前の事務所でも今の事務所でもそうですがこの挨拶にはなかなか慣れられそうにありません(笑)

つぎは、実際に対話レッスンで

『お名前は?』

『何歳ですか?』

『今日、朝ごはんは何を食べましたか?』

『好きなお友達はいますか?』

『好きな食べ物はなんですか?』

『最近の好きな遊びはなんですか?』

『今日は何で来ましたか?』

『今日は誰と来ましたか?』

と、おおよそキッズモデルや子役のオーディションで監督さんや審査員さんに聞かれるような質問をしてみてハキハキ元気よく答えることができるか?という内容でした。

うちの娘はレッスン前半ではうつむいて恥ずかしがっていたのですが、気分転換の遊びをしてリラックスした後の後半ではレッスンして頂いたマネージャーやその隣にいた別のマネージャさんからも拍手を頂くほど元気な声で答えることができました。

こういうレッスンだとたとえ芸能界で活躍できなくとも人と物おじせず話せる訓練になるので良い経験だと思いました。

先程の質問にもあったのですが最近好きな遊びは自転車でまだまだ補助輪付きなのですが3、4回の練習でようやく一人で好きな方向へ進めるようになったので本人はものすごく楽しいみたいってマネージャーに行ったら怪我をするからあまり自転車に乗って欲しくなさそうな感じでしたし、レッスン中に娘がテーブルにおでこをぶつけた時なんかもすぐにおでこを触って

『モデルさんなんだから顔だけは怪我しないでね!』とか

『あとなるべく長袖を着て腕が日焼けしないようにしてね!』と言われました。

これを横で聞いていてあー本当に娘を”大切な商品”としてみて下さっているんだな~と感じて少しうれしかったです。

そうこうしているうちにあっという間に1時間半ほど経過していました。

いよいよ次回からは”ポージング”を教えて頂けるようです。

このマネージャーさん自体がモデル経験者で実績のある方なので直接教えて頂けてありがたいです。

次回のレッスンが楽しみです!!

帰路の途中で立ち寄ったローソンの店員さんから

『かわいいね!!』

と言われ家路につきました。

縄跳びトレーニング&ダイエット

今日は縄跳びをしました。

まっすぐな姿勢を保ちながら縄跳びをすることによって体幹が鍛えられるそうなのです。

体幹を鍛える事はポージングにかなり効果があるので飽きがこないまでは続けたいと思います。

そして何よりランニング以上の消費カロリーで体力もつき、テンポよく跳ぶことによりリズム感も養える優れた運動なのです。

5分ほど縄跳びをした娘は汗ダラダラでした。





お問い合わせ | https://104seminar.info/